ルーティーンの種

モーニングルーティーンってむずかしい?

muratazaka46@gmail.com

みなさん!おはようございます、そしてはじめましてアサダネのよしさんです!

みなさん。今日もとっても有意義で効率的かつ効果的な朝をすごしましたよね!…すごしましたよね?

もちろんすごしたよー!って元気な朝克服者のあなたたちは、太陽の克復の仕方を無残様にでも教えてあげてくださいね。How TO 太陽克復ってタイトルの情報商材を30万円くらいで買い取ってくれますよ。たぶん。

そうじゃないよぐすんぐすん、ていう朝よわよわばぶちゃんたちは、とにかく泣き止んで。大丈夫だよ。朝はあしたもくるし、あさってもくるからね。よしよし。

でもね、あしたもあさっても今日みたいにすごしてしまったら、ずーっとぐすんぐすん泣くはめになっちゃうよね。それはよしさんもかなしいし、君たちも哀しいはずだよね。だからそうならないために、これからこのブログを通して、朝の効果的な使い方やよりよい人生を送るための方法を一緒に学んでいこう!

今回ははじめての投稿で、いますこし時間がないからひとまずここまででおわりにするよ!でもおやすみの前にひとつだけ。

ベッドでの読書は避けましょうね

なぜなら、脳は場所と行動を結び付ける超優秀な機能をもっているからです!これはどういうことかというと、洗面台にいったら顔をあらう。歯を磨く。トイレにいったら排泄する。お風呂に言ったら頭から洗うといった行動は場所を感知して行われているということなんだよね!

え、それって自分がやりたいからやっているだけじゃんて思うかわいい赤ちゃん。確かにそれはそうなんだけど、全ての手順を意識してやっているわけじゃないよね?

歯を磨く=洗面所に行く=歯を磨く=洗面所に行く=、、、て言う風にその行動をとりたいから特定の場所に行き、特定の場所に行けば特定の行動を無意識的にとってしまう。だって、全ての細かーい行動まで意識してたら、人間は半日ももたないよ。脳がほぼ自動的にからだを操作してくれてるおかげで、ぼくたちの生活はなんとか成り立っているんだ!

それは生活習慣のようにいいことにもはたらくし、逆に悪い事にも働くのさ(´;ω;`)

ベッド=寝るというようにプログラミングされていたものを、ベッドでの読書を習慣づけてしまうとベッド=読書するプログラムに書き換わってしまい寝付きにくくなってしまうんだよ!良い睡眠は、良い朝への第一関門!

モーニングルーティーンはこういうちいさなことに気を付けたり、こなしていけば簡単に作れる!むずかしくないよ!

というわけで結局ながくなってしまったけれど、今度は本当におやすみ!よい睡眠を!良い朝を!バイ!

ABOUT ME
アサダネ よしさん
アサダネ よしさん
朝の権化
リラクゼーションセラピスト パーソナルトレーナー ディズニーが大好きだけど、開園まちのために早朝起きるのがつらすぎたことがきっかけで朝活、モーニングルーティーンに目覚める。
記事URLをコピーしました